問題:単項式とは、どのような式のことですか?
  
答え: 3a、abのように、数や文字についての乗法だけで、できている式
  
  
 
問題:多項式とは、どのような式のことですか?
  
答え: 3a+abのように、単項式の和の形で表されている式
 
 
問題:次数について、説明しなさい。
  
答え:単項式で、かけあわされている文字の個数を、その式の次数といいいます。
  
 
 
問題:三次式とは、どのような式のことですか。
  
答え:次数が3の式
  
  
問題:同類項とはなんですか。
  
答え:6a と 3a のように文字の部分が同じ項のこと。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
問題:単項式とは、どのような式のことですか?
  
答え: 3a、abのように、数や文字についての乗法だけで、できている式
  
  
 
問題:多項式とは、どのような式のことですか?
  
答え: 3a+abのように、単項式の和の形で表されている式
 
 
問題:次数について、説明しなさい。
  
答え:単項式で、かけあわされている文字の個数を、その式の次数といいいます。
  
 
 
問題:三次式とは、どのような式のことですか。
  
答え:次数が3の式
  
  
問題:同類項とはなんですか。
  
答え:6a と 3a のように文字の部分が同じ項のこと。
 
 

中1 数学 かっこや指数の複雑な計算問題2

f:id:kyouj-01math:20190606031007p:plain

もう少し、複雑な問題を解いていきましょう。

計算のルールのかくにんです。

 

 

f:id:kyouj-01math:20190603220201p:plain

 

 

f:id:kyouj-01math:20190603220056p:plain

どの問題にも累乗があるので、下の赤線のように

累乗から計算していきます。

 

 

f:id:kyouj-01math:20190606031145p:plain

 

まず、自力で解いてみましょう。

 

間違えやすい人は、

いきなり、解説を見て、計算手順を確認しましょう。

 

f:id:kyouj-01math:20190606031322p:plain

 

 

f:id:kyouj-01math:20190606031344p:plain

 

f:id:kyouj-01math:20190606031359p:plain

f:id:kyouj-01math:20190606031422p:plain

 

間違えた問題は、もう一度

解きましょう。

 

 

最初に解説を見た人は、

解説を見ないで、自力で解いてみましょう。

 

☆子ども達の夢と情熱を応援する☆熊谷 慶友塾のブログ

 

googlemap

 

 

【解】中1 数学 かっこや指数の複雑な計算問題

f:id:kyouj-01math:20190604221641p:plain

確認事項

f:id:kyouj-01math:20190603220201p:plain

f:id:kyouj-01math:20190603220056p:plain

 

 

では、解説です。

 

f:id:kyouj-01math:20190606015106p:plain

 

 

 

f:id:kyouj-01math:20190606015206p:plain

 

 

 

f:id:kyouj-01math:20190606015406p:plain

 

 3問とも 正解でしたか?

 

間違えた生徒さんは、

同じ問題を 「もう一度」  「すぐに」 解きなおすと 

計算力が上がります。

 

 

 

☆子ども達の夢と情熱を応援する☆熊谷 慶友塾のブログ

玉井中 中1 数学ワーク P25  かっこや累乗の計算問題

f:id:kyouj-01math:20190603220642p:plain

 

では、実際に解いていきましょう。

 

その前に

 

f:id:kyouj-01math:20190603220056p:plain

これをもう一度確認。

では、問題へ。

f:id:kyouj-01math:20190603220045p:plain

f:id:kyouj-01math:20190603220048p:plain

f:id:kyouj-01math:20190603220051p:plain

(6)に行く前に かっこのルールをもう一度確認しよう。

 

f:id:kyouj-01math:20190603220201p:plain

 

では、(6)へ。

 

f:id:kyouj-01math:20190603220054p:plain

 

最後に計算の順序を確認

 

f:id:kyouj-01math:20190603220056p:plain

 

これらの問題は、
 同じ問題でも

この計算手順の見本を

丁寧に繰り返し 写すことだけでも

計算力はアップしていきます。

 

苦手な生徒さんは、そこから始めよう!

 

中1 比例 グラフの描き方 その前に

 

 

比例の式は

 

y=ax 

 

なんて習います。

 

a:比例定数

 

他にも

 傾き

 変化の割合

 

という言い方もあります。

 

まとめると a は

 

 比例定数

 傾き

 変化の割合

 

と 3つの呼び名があるわけです。

 

ここで ポイントは

 

どれも

 

 

f:id:kyouj-01math:20180904174813j:plain

 となることです。

 

 

xの増加量は グラフの 横 方向

 

yの増加量は グラフの 縦 方向

 

 

たとえば、

 

y=2x  なら

 

2=2/1 

分数にして考え

 

xの増加量は 1 :グラフの横方向

 

yの増加量は 2 :グラフの縦方向

 

 

グラフを描くときは

 

原点 から

 

横 方向に 1

 

縦 方向に 2

 

これを繰り返していくと

 

グラフが出来上がります。

 

実際に、動画で確認しましょう。

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

下のグラフは

 

y=ax   で aが 0.5~8 まで 変化しています。

 

 

 

www.desmos.com

 

aが大きくなると 傾きが急になります。

 

上り坂が急になるイメージですかね。

 

 

 

 

ちなみに

y=ax   で aが -8~8 まで 変化させると こんな感じです。

 

 

www.desmos.com

 

 

 

 aが マイナスの時は

 

下り坂になりますね。

 

 

 

最後にもう一度

 

y=ax    

 

 

a は 

 

 

 f:id:kyouj-01math:20180904174813j:plain

 

です。

 

以下は中2で学習する 

一次関数です。

 

https://www.desmos.com/calculator/dcd4ga3cq9

 

www.desmos.com

 

 

 

 

y=2x+b  と 傾きは 2です。

 

bの値を 変えております。

  

 見ると 分かるのですが、

平行移動していますね。

 

つまり、 傾きが同じだと

 

平行になる ということです。